はばたきの会
はばたきの会
交流会風景

2020年度・第2回「絵本講師の会」全国合同交流会

(2020/10/03 芦屋市民センター)

2020年度・第2回「絵本講師の会」(はばたきの会)全国合同交流会が2020年10月3日(土曜日)、 芦屋市民センターにて開催されました。秋の晴天に恵まれた一日でした。

①司会 中村由美 ①司会 中村由美

コロナ禍の中、第1回が中止となった為、この日が今年度初めての交流会でした。はじめに、森ゆり子理事長より開会のあいさつをいただきまました。こうした日々の中でこそ生の声でお膝に抱っこして絵本を読む時間の大切さ、その行動がもたらす安心感は社会がどんな状況になっても大切にしたい原点だと改めて感じる心あたたまるお話でした。

②支部紹介てるてるぼうず ②支部紹介てるてるぼうず

続いて本日参加の皆さんの自己紹介です。全員が名簿順に前に立ち、受講期、名前、居住地を自己紹介しました。それから各支部の紹介です。各地で絵本講師が知恵を出し合いお互いの学びを深め地域交流を活性化させる活動を其々がしている現場のお話を聞かせていただきました。

③支部紹介絵がお ③支部紹介絵がお

続いて大長咲子副会長より会則の重要項目と一部変更箇所について、講師料の認識や、「絵本講師の会」(はばたきの会)の運営についても詳しく説明がありました。講師としてこれからはばたくみなさんは、より具体的に講師活動がイメージ出来たのではないでしょうか。

④講座実演 多本ゆき枝

次はいよいよ、はばたきの会恒例の会員による講座実演です。多本ゆき枝さん(芦屋12期)より児童発達支援事業所を利用する未就学児の保護者に向けてという設定での講座開始です。沢山の絵本の紹介と、ご自身とお嬢さまとの絵本のエピソードは、どれも優しさにあふれ愛情いっぱいで、しあわせな絵本の時間を過ごされている温もりが伝わりました。先輩の絵本講師が実際に講座をする様子をご覧になられた16期の皆さまはじめ、参加された皆さんが各々に深く感じることのできる講座でした。

⑤講座実演 三木由已子ここで午前の部は終了です。午後の部開始までの時間、お昼休みとなります。懐かしい方との再会や初めましての方とのお話も事務局で準備していただいたお弁当とお茶をいただきながら適正な距離を保ち歓談の時間が心地よく流れていました。

⑤講座実演 三木由已子

午後は三木由已子さん(芦屋10期)による講座実演です。読んでもらう心地よさを体験してもらい、絵本の心地よさをまず参加者に味わってもらい、本講座へ進める技はさすが絵本講師です。心地よい流れに乗って絵本を読み、絵本のことを知ってもらい、絵本の読み聞かせを子育てに取り入れましょう、という全体の講座のまとめとなりました。終始和やかな雰囲気で絵本の心地よさを講座から感じられた時間でした。

⑥支部取組 中村史 ⑥支部取組 中村史

続いて中村史さん(芦屋6期)による姫路支部の取り組みについてのお話です。姫路市すこやかセンターから、同じ内容の講座を4回という依頼です。4名が担当するので、内容を統一するため、支部会でレジュメの組立など詳細に打ち合わせするそうです。当日も詳しく記した資料をもとに私たちにお話ししてくださいました。こうしたメンバー同士の共通認識と意識共有は一緒に活動するメンバー同士の大事なコミュニケーションで、受講された方にも丁寧に思いが伝わるのではないかと深い学びとなりました。

⑦時事放談 藤井勇市 ⑦時事放談 藤井勇市

次はお楽しみ、藤井勇市顧問による時事放談です。毎回ユーモアたっぷりの顧問のお話は今の社会情勢を鑑み、私たちが今絵本講師としてできる事も含め切々とお話し下さいました。政治の話と絵本の世界は全く違うと思われますが、顧問のお話を伺い全て繋がるような不思議な感覚が目覚めたお話でした。真剣に考えたり笑ったりした後は、グループワークです。6人前後のグループができて其々に新しい出逢い、懐かしい再会があった模様です。とても和やかにあっという間に時間が過ぎました。

⑧閉会挨拶 大長咲子 ⑧閉会挨拶 大長咲子

最後に大長咲子副会長よりご挨拶をいただき閉会しました。各地での小さな活動が増えて大きな波になると人の意識も変わってきます。自身の活動も小さいながらこれからも仲間と続ける事で大きな波になる事を願い良き1日を過ごせた事、心から嬉しく思います。

企画から事前準備に至るまで事務局の方々にもお世話になりました。心より感謝申しあげます。

(なかむら・ゆみ)

報告 中村由美 報告 中村由美