隔月発行の絵本情報紙「絵本フォーラム」に寄稿された 「えほんの力 絵本の可能性」記事の一覧です。
2019年07月以前の「えほんの力 絵本の可能性」の寄稿記事もアーカイブスとしてココから閲覧できます。
えほんの力 絵本の可能性Index
この「絵本の力・絵本の可能性」では「『絵本講師・養成講座』を受講して」と「絵本講師・養成講座について」の二つのジャンル記事を主に掲載しています。
NOW「絵本の力・絵本の可能性」 第16期『絵本講師・養成講座』を受講して
「絵本フォーラム」130号 2020.05.10より
絵本がつないでくれた喜びの連鎖 髙井 芳(芦屋16期生)

絵本に囲まれている時の充足感、読み聞かせはいいなあという漠然たる印象、この思いはどこからくるのだろう。整理してみたいと思う日々、計らずも第16期「絵本講師・養成講座」にて学ぶ機会を得ました。しかし、私ごときがと、会場へ向かう足は常に緊張したままでありましたが、絵本の世界観を知ることの嬉しさで、次第に興奮の坩堝(るつぼ)にはまり込んだ一年となりました。・・・つづく
絵本と学びを子育ての根っこに 青木 慈(芦屋16期生)

「絵本講師」という存在を知ったのは、地域で開かれた絵本講座に参加したことがきっかけでした。初めての出産・子育ての真っ最中で不安ばかりの頃でした。夫婦共に読書が好きで自宅には絵本もありましたが、生後5か月頃までは手に取る余裕もなかったことを覚えています。しかし、絵本を息子と楽しむようになってから、それまで一方通行のように感じていた息子とのコミュニケーションが豊かになって行くように感じました。・・・つづく
- 「絵本の力・絵本の可能性」78.第15期『絵本講師・養成講座』を受講して・絵本はいつでも最大の味方・丹下 茉光子(芦屋15期生)
- 「絵本の力・絵本の可能性」79.第15期『絵本講師・養成講座』を受講して』・絵本の力を信じて 松坂 明美(東京15期)/絵本を理解する貴重な体験 第15期 吉田 和生(東京15期)
- 「絵本の力・絵本の可能性」80 『絵本講師・養成講座』について・画一的ではなく多様性が魅力(報告 中村 利奈)
- 「絵本の力・絵本の可能性」81 『絵本講師・養成講座』について・大阪会場第1編は中止となりました。(報告 中村 利奈)
- 「絵本の力・絵本の可能性」82.第16期『絵本講師・養成講座』を受講して』・絵本の力を信じて 髙井 芳(芦屋16期生)/青木 慈(芦屋16期生)
以前の「えほんの力 絵本の可能性」は、ここからご覧いただけます。
以前の 「えほんの力 絵本の可能性 」 アーカイブス
- 01.兵庫・甲子園学院幼稚園
- 02.東京・遠山進学塾
- 03.山形・たつのこ保育園
- 04.児童文学家 松居 直 氏
- 05.教育士 岸本 裕史 氏
- ・・・・・・・・・・ < <中略> >・・・・・・・・・・
- 60.絵本講師・養成講座修了生・松本 美智子 氏
- 61.絵本講師・養成講座修了生・小田 由美 氏
- 62.絵本講師・養成講座修了生・藤井 貴久子 氏
- 63.絵本講師・養成講座修了生・髙山 紀子 氏
- 64.絵本講師・養成講座修了生・中村 伸子 氏
- 65.絵本講師・養成講座修了生・岩本 美和 氏
- 66.絵本講師・養成講座修了生・小野 由希子 氏
- 67.絵本講師・養成講座修了生・楠戸 磨紀 氏
- 68.絵本講師・養成講座修了生・舛谷 裕子 氏
- 69.絵本講師・養成講座修了生・熊谷 桂子 氏
- 70.絵本講師・養成講座修了生・山本 弥栄子 氏
- 71.絵本講師・養成講座修了生・たさき きょうこ 氏
- 72.絵本講師・養成講座修了生・吉川 絵美 氏
- 71.絵本講師・養成講座修了生・たさき きょうこ 氏
- 72.絵本講師・養成講座修了生・今泉 恵子 氏
- 73.絵本講師・養成講座修了生・平松 祐美子 氏
- 75.絵本講師・養成講座修了生・曲里 由喜子 氏
- 76.絵本講師・養成講座修了生・大西 真葵 氏
- 77.第15期『絵本講師・養成講座』を受講して・絵本の良さを再認識した1年間・吉村 梓(芦屋15期生)
- 78.第15期『絵本講師・養成講座』を受講して・絵本はいつでも最大の味方・丹下 茉光子(芦屋15期生)
- 79.第15期『絵本講師・養成講座』を受講して』・絵本の力を信じて 松坂 明美(東京15期)/絵本を理解する貴重な体験 第15期 吉田 和生(東京15期)
- 80 『絵本講師・養成講座』について・画一的ではなく多様性が魅力(報告 中村 利奈)
- 81 『絵本講師・養成講座』について・大阪会場第1編は中止となりました。(報告 中村 利奈)