絵本講座のご御紹介 2020年01月度
講師・久賀 弥生(芦屋6期) |
伊丹市昆虫館/伊丹市昆虫館 (兵庫県伊丹市) 2020年01月06日 |
![]() |
感想 子どもたちがキラキラと目を輝かせながら、絵本を真剣に見つめ言葉のライブに耳を傾ける姿に感動しました。そして、ファーブル昆虫記の魅力の深さと大きさをあらためて感じることができたすばらしいイベントでした。 (報告)奥山 清市 さん |
![]() 紹介した絵本 『ファーブル昆虫記 たまころがし』 『ファーブルの写真集 昆虫』 |
講師・竹之下 和美(芦屋11期) |
認定こども園あおい宙おひさま /認定こども園あおい宙 (兵庫県神戸市) 2020年01月09日 |
![]() |
感想 当日参加で見に来ました。おもちや雪のお話もあり、冬のテーマに合わせてくれているのも良いと思いました。くるくる絵本も面白いと思いました。素話が出来るのも良いですね。 (報告)鹿子嶋 陽子 さん |
![]() 紹介した絵本 『ゆーきーこんこん』 『おかしなこおりふしぎなゆき』 『おもち!』 |
講師・大長 咲子(芦屋1期) |
大阪いずみ市民生活協同組合東大阪 /東体育館(和室・中会議室) (大阪府東大阪市) 2020年01月11日 |
![]() |
感想 今日紹介していただいた絵本は、知っている本が多かったので感慨深かったです。絵本の講座を受講して、読み聞かせはいつでもどこでもできるので、継続していこうと心に決めました。 (報告)森 美佳 さん |
![]() 紹介した絵本 『くだもの』 『くっついた』 『あかがいちばん』 |
HOME|講座報告:index2020|daily2020
講師・藤井 勇市(顧 問) |
神戸新聞文化センターKCC三宮 /神戸新聞文化センターKCC三宮 (兵庫県神戸市) 2020年01月16日 |
![]() |
感想 藤井先生から様々な本を紹介いただきました。今起きている真実に目を向け行動するのが大切な事、絵本で親子が共有する空間が心の成長に繋がる事など教えていただきました。すみれ島の読み聞かせは心に響き充実した楽しい時間でした。 (報告)秋間 博子 さん |
講師・福井 留美子(芦屋14期) |
さなぎからちょうへの会/リード芦屋 (兵庫県芦屋市) 2020年01月17日 |
![]() |
感想 沢山の冬の絵本に出会えて楽しい時を過ごしました。お子さんのエピソードからは、現代の子育ての様子が伺えたのも良かったです。震災の絵本を読んでもらって、次世代の人に伝えていくことについて考えました。 (報告)柏木 智子 さん |
![]() 紹介した絵本は 『十二支のはじまり』 『かさじぞう』 『ふゆめがっしょうだん』 |
講師・森 ゆり子(理事長) |
東灘区民センター /神戸市東灘区民センター (兵庫県神戸市) 2019年12月13日 |
![]() |
感想 今日は紙芝居と絵本の読み聞かせについて教えていただきました。 保育所で読み聞かせをしますので、選び方や読み方について、とても勉強になりました。 (報告)澤井 真也 さん |
HOME|講座報告:|index2020|daily2020
講師・髙山 洋子(芦屋11期) |
神戸市北区民センター /神戸市北区民センター (兵庫県神戸市) 2020年01月17日 |
![]() |
感想 第4回は、受講生が実際に他の受講生の前で絵本を読むという実践でした。先月から何を読もうか選書し、練習し、ドキドキの中で 髙山先生に緊張をほぐしていただき、楽しく読むことができました。 (報告)米村 裕子 さん |
![]() 紹介した絵本は 『富士山うたごよみ』 『どんぶらどんぶら七福神』 『きょうは、そらにまるいつき』 |
講師・浅越 佐知子(芦屋7期) |
NPO法人Msねっと /奈良市はぐくみセンター2階 (奈良県奈良市) 2020年01月22日 |
![]() |
感想 読み聞かせがとても心地よく何冊もせがむ子の気持ちになりました。絵のメッセージを楽しんだり読み返して発見したり、心動く場面で読み手と目が合ったり、それらすべてが「絵本の楽しみ」なんだと改めて感じました (報告)小橋 彩子 さん |
![]() 紹介した絵本は 『あさになったのでまどをあけますよ 』 『てのひら』 『てのひらおんどけい』 |
講師・熊懐 賀代(芦屋4期) |
神戸新聞文化センターKCCTio舞子 /神戸新聞文化センターKCCTio舞子 (兵庫県神戸市) 2020年01月27日 |
![]() |
感想 ねずみ年にちなんで、ねずみが登場する本を紹介していただきました。ことばを集めるフレデリックのように、温かく周囲を幸せにできることば集めをしたいと思いました。また寒さを楽しむ絵本にも出会い嬉しかったです。 (報告)井上 紀久子 さん |
![]() 紹介した絵本は 『おかしなゆき ふしぎなこおり』 『フレデリック』 『かえるをのんだ ととさん』 |
HOME|講座報告:index2020|daily2020
講師・弓立 瑶子(芦屋7期) |
西宮市教育委員会 社会教育部 社会教育課 /西宮市中央保健福祉センター (兵庫県西宮市) 2020年01月22日 |
![]() |
感想 本の選び方が今後の参考になりそうです。また、読み聞かせを実際にしていただいて、どんな感じに読めばよいかわかったのがよかったです。 (報告)武田 奈々 さん |
![]() 紹介した絵本は 『たいせつなあなたへ』 『いないいないばあ』 『くだもの』 |
講師・野口 弥生(東京第5期) |
野口 弥生/大田区民プラザ (東京都大田区) 2020年01月16日 |
![]() |
感想 絵本『ひみつのビクビク』がとても印象に残りました。人がもつ”不安な感情” についてはネガティブなイメージがありましたが、この絵本を読んで、時に自分を守ってくれる感情でもあるのだと知りました。 (報告)砂川 みどり さん |
![]() 紹介した絵本は 『ひみつのビクビク』 『メアリー・スミス』 『てぶくろを買いに』 |
講師・高橋 美保(芦屋11期) |
Jaroカフェ主催/Jaroカフェ (広島県広島市) 2020年01月29日 |
![]() |
感想 読んでくださった絵本がどれも大人の私も楽しく心が躍りました。飽きさせない工夫がいっぱいであっという間に時間が過ぎました。私はリトミックの勉強をしているので参考になることばかりでした。今日は参加できて本当に良かったです。 (報告)山根 えみ さん |
![]() 紹介した絵本は 『どうぶつサーカスはじまるよ』 『ひよこ』 『おもち』 |
講師・野口 明子(芦屋1期) |
須磨区民センター/須磨区民センター (兵庫県神戸市) 2020年01月27日 |
![]() |
感想 今日は「絵本を遊ぶ」というテーマでいろんな本と遊びを紹介してもらいました。手拍子やイチゴやバナナのシェイカーのリズムにあわせて絵本の歌を歌ったり。 もう本当に楽しく絵本の面白さ倍増でした! (報告)金田 光子 さん |
![]() 紹介した絵本は 『バナナをかぶって』 『ぽんちんぱん』 『きょうはマラカスの日』 |
講師・大澤 純子(東京8期) |
高崎市六郷公民館/高崎市六郷公民館 (群馬県高崎市) 2020年01月29日 |
![]() |
感想 講座に参加し、以前よりも本屋さんへ足を運ぶことが増えました。子どもの成長に合わせて色々な本を手に取り、一緒に絵本を楽しみたいと思います。 (報告)丸山 梓未 さん |
![]() 紹介した絵本は 『おならうた』 『ポケットのないカンガルー』 『へいわってどんなこと』 |
講師・もり かよこ(東京15期) |
もり かよこ /マナカル千代田レンタルスペース (静岡県静岡市) 2020年01月21日 |
![]() |
感想 読み聞かせは、親が学び気がつく事が多いと改めて思いました。赤ちゃんがお腹にいる時にこの講座に参加したかったです。親の私達も絵本に見入ってしまう程 絵本は素敵なんですね。素 敵な講座をありがとうございました。 (報告)市川 さとこ さん |
HOME|講座報告:index2020|daily2020
講師・久賀 弥生(芦屋6期) |
伊賀市立大山田保育園 /伊賀市立大山田保育園 (三重県伊賀市) 2020年1月25日 |
![]() |
感想 子どもたちの心の中の宝物となり、思春期にその力が発揮される“絵本と読み聞かせの力”。その大切さを改めて感じました。今しかできない子どもたちとのこの時間を一緒に楽しんでいきたいと思います。 (報告)幹田 佳代 さん |
![]() 紹介した絵本は 『ちびっこちびおに』 『ゆきがふってきたの』 『ぼくうまれるよ』 |
講師・栗本 優香(芦屋8期) |
姫路市こども支援課 /姫路市すこやかセンター (兵庫県姫路市) 2020年01月22日 |
![]() |
感想 子育ての中に絵本を取り入れているお母様方の悩みに、子どものその時々の成長を受けとめながらの温かな関わり方を教えてくださり、講演後はどの方も肩の力が抜けた良い表情をされていました。ありがとうございました。 (報告)田辺 久美子 さん |
![]() 紹介した絵本は 『どんどこ ももんちゃん』 『てぶくろ』 『かいじゅうたちのいるところ |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・中村史(芦屋6期) |
姫路市こども支援課 (子育て情報相談室) /姫路市すこやかセンター (兵庫県姫路市) 2020年01月21日 |
![]() |
感想 初めて先生のお話をうかがえ、改めて絵本の素晴らしさを感じました。先生の語りは心に残り、まさに「耳から入る言葉は心に入る」でした。そして親自身が楽しむことは、どの活動でも同じことがいえるのだと思いました。 (報告)石田 由美子 さん |
![]() 紹介した絵本は 『どんどこももんちゃん』 『てぶくろ』 『かいじゅうたちのいるところ』 |
講師・嘉ノ海 令子(芦屋15期) |
姫路市こども支援課 /姫路市すこやかセンター (兵庫県姫路市) 2020年01月23日 |
![]() |
感想 絵本は良い物、と聞くけれどなぜ読み聞かせをするのが良いかを具体的に教えて頂く事が出来ました。「耳から聞く言葉が心に届く」という言葉が大変印象的で、お母さんお父さんに十分伝わったと思います。 (報告)池田 ちはる さん |
![]() 紹介した絵本は 『どんどこ ももんちゃん』 『てぶくろ』 『かいじゅうたちのいるところ』 |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・中川 晶代(芦屋15期 |
姫路市こども支援課 子育て情報相談室 /姫路市すこやかセンター (兵庫県姫路市) 2020年01月22日 |
![]() |
感想 先生が教員時、中学生に読み聞かせをされた経験談は心打つものでした。やはりお母さん方にも 響いておられ、大人も絵本を楽しめると納得できたようです。先生に読み聞かせていただきその心地良さも 感じておられました。 (報告)石田 由美子 さん |
![]() 紹介した絵本は 『どんどこももんちゃん』 『てぶくろ』 『かいじゅうたちのいるところ』 |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |
講師・氏名(第 期) |
主催者/場所 (県・市) 年 月 日 |
![]() |
感想 (報告) |
紹介した絵本は |