はばたきの会
はばたきの会
全体風景
全体風景

2021年度・第1回「絵本講師の会」東京交流会
/2021年5月30日(日)

2021年度 第1回「絵本講師の会」東京交流会が2021年5月30日(日)、CIVI研修センター日本橋にて開催されました。参加者は19名。参加者には入室前の検温、手指消毒に協力いただき、ゆったりとした会場での開催となりました。司会の中田朋子さん(東京7期)の「おはようございます」と落ち着いたあいさつで、交流会がスタートしました。

①中田朋子 ①中田朋子

まずは、森ゆり子理事長のあいさつです。前日に開講された第18期「絵本講師・養成講座」の様子をお知らせくださいました。今の世の中の状況にもかかわらず、たくさんの方が受講を希望し、当日参加してくださったことの感謝の思いを述べられました。そして、その言葉は交流会に参加された方々へも向けられました。今回は第17期を修了されたばかりの絵本講師の参加が多かったので、「絵本講師として分からないことや聞きたいことがあれば、どんどん先輩講師に質問してください」と声をかけられました。

②森ゆり子 ②森ゆり子

続いて、池田加津子副会長(芦屋2期)より、会則説明がありました。

③池田加津子 ③池田加津子

その後、参加者が一人ずつ前に出て自己紹介。支部紹介では、中田朋子さんより東京世田谷支部「絵本で抱っこ」の紹介。また、今回出席されませんでしたが、足立・埼玉支部のジェリーマーティンさん(東京8期)からの活動内容の報告と、参加者の皆さんへのメッセージが紹介されました。

 

次は、わたくし大長咲子副会長(芦屋1期)が、「絵本講座をする前に」と題して、広報活動や実際に絵本講座をするときに注意することなどの説明をしました。まさに今から活動を始めるという参加者も多く、広報の仕方や講座前後の準備や報告についてなど大変真剣に聞いておられました。

④大長咲子 ④大長咲子

さて続いては、お待ちかねの絵本講座実演が始まります。午前は、篠村幸恵さん(東京14期)の講座です。篠村さんには、昨年から交流会での講座実演をお願いしていました。しかしコロナ渦での相次ぐ中止により大変残念な思いをしていましたが、今回やっと実現することができました。篠原さん自身は「おかげでたくさん練習ができました」といたって前向きに講座に挑んでくださいました。「絵本はいつも待っている~未来を生きる子どものために今できること~」という演題のとおり、子育てにとって待つことの大切さを、ご自身の生い立ちや子育ての経験を語りながら心にすっと入ってくるように伝えてくださいました。

⑤篠村幸恵 ⑤篠村幸恵

昼食(各自の席で静かにとりました)の後、小島容子さん(東京16期)の講座実演が始まりました。小島さんは、交流会開催日の10日ほど前に急遽、講座実演をお願いしたにも関わらず、快く引き受けてくださいました。「心にことばを届ける絵本の読み聞かせ~大人こそ絵本~」と題した講座で、絵本で子育てすることの大切さ、楽しさなど普遍的なテーマを優しく穏やかな声で伝えてくださいました。

⑥小島容子 ⑥小島容子

その後、藤井勇市顧問による時事放談です。いつものように、世界中を取り巻く現在の事象を様々な角度からきりっとってお話してくださいました。私たちが生きていくうえで、報道などに接する時リテラシーをもっておくことの大切さを示してくださいました。

⑦藤井勇市 ⑦藤井勇市

グループワークではそれぞれのグループで、今どうやって絵本講座を展開していくかなど、たくさんの疑問や意見を出し合いながら、活発な話し合いがもたれました。

あっという間に時間が過ぎ、池田加津子副会長のあいさつによって無事閉会しました。

(だいちょう・さきこ)

報告者 大長咲子 報告者 大長咲子

 

全体風景 全体風景