絵本講師養成講座を2015年度に修了された絵本講師をご紹介しています。(順不同)
|
 |
1512-310 たさき きょうこ (たさき・きょうこ)
神奈川県小田原市
絵本講座といっても堅苦しいものではなく、仲のよいお友達で集まって、絵本の話をするような気持ちできいていただけたらと思います。私自身絵本をよむことでしあわせな体験をいくつもしましたし、それぞれの年齢でちがった楽しみがあります。また大きくなった子どもの中に、絵本の思い出を見つけた時は、本当に心がふるえるくらいにうれしいものです。そんなお話をぜひさせていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
|
1512-004 今泉 恵子 (いまいずみ・けいこ)
兵庫県芦屋市
|
1512-017 榎 眞由美 (えのき・まゆみ)
和歌山県岩出市
|
1512-311 小林 洋子 (こばやし・ようこ)
千葉県山武市
|
1512-322 安藤 紀子 (あんどう・のりこ)
千葉県市原市
|
1512-055 市浦 央子 (いちうら・えいこ)
兵庫県加西市
|
1512-061 多本 ゆき枝 (たもと・ゆきえ)
大阪府茨木市
娘が生後5ヵ月のときに絵本の読み聞かせを始め、小学4年生になった今でも一緒に絵本を楽しんでいます。また、地域の小学校や子育てサロンでも読み聞かせをしています。 子どもはみんな絵本が大好き。絵本を読んであげましょう。大好きな人のお膝の上で、横で、大好きな人の声で読んでもらえば、どんな怖いお話でもへっちゃら。読み聞かせは親と子の心の交流。幸せな時間が流れます。絵本で子育てする楽しさや、絵本の良さをお伝えします。
|
1512-021 富田 裕子 (とみた・ひろこ)
福井県敦賀市
絵本タイムは至福の時間。心ぽかぽか笑顔満 開!その豊かで温かなひと時を、多くの方 に味わっていただけたらと願っています。 三人の子育てと学校図書館勤務の経験に 基づきながら、赤ちゃんから思春期まで、 時々に応じた絵本を提示し、その魅力を たっぷりとお伝えします。子育ての大きな力と なってくれる絵本。絵本で子育てする幸せを お届けすることで、子育てに奮闘するお母さん の心に温かな灯が点り、子ども達の笑顔が咲い てくれたら、これほど嬉しいことはありません。
|
1512-336
溝原 有香
(みぞはら・ゆか)
千葉県松戸市
|
|
|
|