絵本講師養成講座を2010年度に修了された絵本講師をご紹介しています。(順不同)
|
 |
1007-005 弓立 瑶子 (ゆだて・ようこ)
兵庫県西宮市
|
1007-017 浅越 佐知子 (あさこし・さちこ)
京都府相楽郡
|
1007-003 花房 果子 (はなふさ・かこ)
兵庫県西宮市
出身は兵庫県ですが、高知市の高知放送アナウンサーとして長年勤務しました。2007年に息子を出産し、フリーアナウンサーとしても活動しています。小さい頃から絵本を母に読んでもらってきた私は、声に出して本を読むことも好きでした。今の職業につながるものがあります。いまは毎晩、息子と絵本を読む時間が至福の時。絵本は、親子のコミュニケーションを深めてくれるのはもちろんのこと、日々大変な子育てにと癒しや元気をもらっています。そんな絵本の素晴らしさを多くの方にお伝えしたいです。ぜひ、大人も子供もご一緒に絵本の世界を楽しみましょう。
|
1007-071 井上 眞弓 (いのうえ・まゆみ)
兵庫県姫路市
|
1007-333 中田 朋子 (なかた・ともこ)
神奈川県川崎市
|
1007-072 村上 忠孝 (むらかみ・ただよし)
兵庫県神戸市
私は百姓で毎日、畑で野菜作りに励んでいます。鍬で土を耕していますと、鳥たちが私のあとに行列を作ってついて来ます。耕した土のなかの虫を食べる楽しみがあるからです。私が「ヨイショ!」と鍬を振り下ろすと、鳥たちも「ヨイショ!」と声を揃えて応援してくれます。毎日の畑の仕事は絵本の物語になっています。毎日、絵本の世界にいる私は世界一幸せなお百姓さんです。
|
1007-320 川口 結実 (かわぐち・ゆみ)
東京都世田谷区
1976 年東京都生まれ。 7 歳と 2 歳の女の子の母。長女が 0 歳の頃より絵本で子育てを開始。 5 歳になる前から長女が流暢に絵本を音読し始め、その姿に驚くと同時に読み聞かせの凄さを感じる。論理的に絵本の良さを知りたくて、「絵本講師・養成講座」を受講。 2011 年 4 月より、世田谷区経堂を拠点に「絵本講座」を開始。日々の読み聞かせ体験を活かして、家庭での取り入れ方を丁寧にお話させていただきます。
|
1007-324 田中 潤 (たなか・じゅん)
埼玉県川越市
|
|
1007-025 倉富 知江 (くらとみ・ともえ)
千葉県流山市
|
|
|
|
|