絵本講師養成講座を2004年度に修了された第1期の絵本講師をご紹介しています。(順不同)
|
 |
0401-028 大長 咲子 (だいちょう・さきこ)
大阪府池田市
現在小学1年生を筆頭に4歳、1歳の3人の子育て真っ最中の母親です。 「子どもは小さな怪獣だ」なんて表現されることもありますが、まさに毎日が怪獣との戦いです。時には私の方が怪獣よりも大きな声で怒鳴ったり、こわい顔をしてしまって親子でしょんぼり…なんてこともあります。そんな時こそ、絵本をはさんで楽しい気持ちや嬉しい気持ちを分かち合い、ニッコリと「おやすみなさい」を言いたいですね。そんなお話を皆さんにもお伝えしたいと思っています。
|
0401-040 野口 明子 (のぐち・あきこ)
兵庫県神戸市
親子で楽しむ音楽遊びの教室を初めて?十年になります。その中で私は絵本を読み、たくさんの子どもたちの育ちを見守ってきました。 どの子もみんな持っている“育つ芽”。お母さんが絵本を読む時、子どもは絵を見て想像力を働かせ、豊かな言葉を味わい、やさしい声・ふれ合う温もりは、光となり水となってその芽を育てます。心の栄養をたっぷりと注いで、ゆっくりと子育てを楽しみませんか? 神戸女学院大学家政学部児童学科卒。幼稚園教諭一級免許状取得。野口音楽教室主宰。
|
0401-022 濱本 香織 (はまもと・かおり)
兵庫県神戸市
現在3才と6才の2児の母として、日々子育て奮闘中です。今の子どもたちを取り巻く状況は、私たち母親が決して安心できるものではないと思います。子どもたちの心を育てるために、親子の絆を深めるために、絵本はとても大きな役割を果たすことでしょう。 絵本講座で学んだことや感じたことを、同じ親の目線でわかりやすくお話できれば…と思っています。私自身、悩んだり迷ったりの連続ですが、皆さんと一緒に子育てについて考える時間を持つことができれば幸いです。
|
0401-054 山取 芳枝 (やまとり・よしえ)
兵庫県宝塚市
|
|
|