絵本体験記282 「親と子の心のつながり」 田中 倫子(東京都)

わたしの絵本体験記

~絵本フォーラム第127号(2019年11.10)より

親と子の心のつながり
田中 倫子

 無事に出産を終え退院した日。初めての育児に不安いっぱいだった私に、母が絵
本をプレゼントしてくれました。『いない いない ばあ』(童心社)、これが息子と読 んだ最初の絵本です。これをきっかけに、少しずつ色々な絵本を読むようになりまし
た。そしてある時、ふと幼い頃に母に絵本を読んでもらった記憶が蘇ってきたのです。 それは私にとって、改めて母の愛情を感じた瞬問でもありました。子どもと一緒に絵本を読むというのは決して片手間ではできません。子どもと1対1で向き合う時問が必要です。 だからこそ母と過ごしたその記億に心があたたまり、母の愛情を感じながら息子と絵本を読む時問は、とても心地良く幸せです。

 息子ももうすぐ3歳。 最初はなんとなく始めた読み聞かせも今では日常となり、今日はどの絵本を一緒に読もうかなと考えるのも毎日の楽しみです。 絵本を開くと、そこには息子との思い出がたくさん詰まっています。息子の言葉がまだ出なかったころ、台所にいた私のところにりんごの絵が描かれた絵本を持ってきて、その絵を指差し一生縣命何かを訴えてくるのです。りんごを息子に差し出したときの満面の笑みと美味しそうに食べる姿は、今でも忘れられません。今では登場人物になりきることもあり、絵本を通して息子の成長を感じるようになりました。 いつかひとりで本を読む日が来ると思いますが、この かけがえのない時問をできる限り長く積み重ねていきたいと思います。

(たなか・みちこ)

絵本体験記281 「絵本と子育て」 今泉 ちはる (大阪府)

わたしの絵本体験記

~絵本フォーラム第127号(2019年11.10)より

 年の離れた弟に絵本を読んであげているうちに、私は絵本が好きになりました。
結婚して息子を授かったころ、たまたま弟と子どもの頃の思い出話になり、私が弟に絵本を読んでいたことを弟はよく覚えていてくれました。大事な思い出の一つに
なっていたことが嬉しくて、自分の子どもにも絵本を読もうと思いました。

 息子は、今ー歳10ヶ月になります。ー歳半くらいから読んでほしい絵本を自分で本棚から取り出し「どーじょ」と私や夫に持ってくるようになりました。ー日に20冊、30冊と読む日もあります。「どーじょ」は息子が大好きな絵本 『くだもの』 (平山和子/さく、福音館書店) から覚えた言葉です。 繰り返し読み聞かせるうちに、何かを渡すときには「どーじょ 」と言うようになりました。息子が「どーじょ」と絵本を持っていくのは私と夫だけではありません。時々遊びにくる両親にもです。 息子にとって絵本は、身近な人とのコミュニケーションツールになっているょうです。

 また、『かみさまからのおくりもの』 (ひぐちみちこ/さく、こぐま社) という絵本には「かみさま ありがとう」という言葉があるのですが、そこでは息子もいっしょに「あーとー」と言います。「あーとー」と言う息子の表情はとても優しく、「ありがとう」 という言葉は嬉しい言葉だとわかっているのだと思い、心の成長も感じています。

 私たちにたくさんの喜ぴをくれる絵本。これからも、息子と一緒に楽しく読み聞かせをしていきたいです。

(いまいずみ・.ちはる)