子ども歳時記131 家族が離れている時間(中村 史)

だいちょう さきこ
中村 史
おかあさんは、なにしてる?
『おかあさんは、なにしてる?』
(ドロシー・マリノ/作・絵、
こみやゆう/訳、徳間書店)

 『おかあさんは、なにしてる?』(ドロシー・マリノ/作・絵、こみやゆう/訳、徳間書店)は、子どもたちが学校や幼稚園へ出かけて家にいない間、お母さんたちが何をしているかを描いた楽しい絵本である。家で用事をしているお母さんもいれば、職場で働いているお母さんもいる。見開きごとにさまざまな親子が登場するのだが、その過ごし方において親子が対等に描かれているのが心地よい。また、ジョセフが幼稚園で絵を描いているとき、ジョセフのお母さんは台所でペンキ塗りをしていたり、ふたごのリンダとライルが学校で算数を習っているとき、リンダとライルのお母さんは、会社で計算をしているなど、離れている親と子の行動にはそれぞれ共通点があり、読むたびに嬉しくなってしまう。

 絵本の子どもたちは、月曜日から金曜日まで学校や幼稚園に通い、週末は家族で過ごす。そしてまた月曜日がくると、「きょうは、どんなわくわくすることがまっている」か、楽しみにしながら自分の場所へ出かけるのである。そんな落ち着いた日々の繰り返しのなかで子どもたちが育つことは、誰にとっても幸せなことである。

 子どもにとって、家にいることと、毎日出かける場所があることは、両方とも大切なことだ。家族にしか見せない顔があって、家族以外の人に見せる顔もあって、子どもはいろいろな自分を試しながら成長していくのではないか。子どもは、守られ、世話をされて育つのが望ましいが、それは一部始終を管理されることとは違う。

 子どもの生活のなかに親の知らない時間があることは決して悪いことではない。子どものプライバシーは成長にとって必要であり、年齢に応じて自分だけの場所や時間を持つことは大切なことである。今年、子どもたちは、不安定な始まり方をした新しい集団で、自分の居場所を見つけられているだろうか。この夏、私たち大人は、子どもが一人でいられる場所と、誰かといられる場所の両方に、いっそう注意を払わなければならないと思う。

  「おかあさんは、今日なにしてた?」私がかつて、保育園から帰ってきた子どもにこう聞かれたとき、とても嬉しかったのを覚えている。その問いかけは、離れていた間の家族を思う娘の心の成長を、やさしくあたたかい形で私に感じさせてくれた。

 一日中親子で一緒にいる日々が過ぎると、子どもはやがて新しい生活に足を踏み出していく。日中離れていても、また夕方集う家族がいて、昼間のことを語り合うことができれば、私たちは一日を満足して終えられるだろう。それは、子どもにとっても大人にとっても、きっと明日への力になる。

(なかむら・ふみ)