飫肥 糺 連載127  色彩の魔術師、色と形、何か知らぬが何かを語り何かを示唆する『あかいふうせん』(ほるぷ出版)

 45年も前から机上の書架に差し込む絵本がある。イエラ・マリの『あかいふうせん』だ。はじめて読んだのは1976年。今はもう50前後になる子どもたちが幼児であったころの絵本。以来、ぼくはこの絵本を数知れぬほど抜き出しては読みつづける。
気はときに晴れときに曇る。そのたびに絵本は、何か知らぬが何かを示唆し何かに応えてくれる。無心に遊ばせてくれる本というのだろうか。

四方22センチの小ぶりな正方形の表紙。見るもあざやかな深紅(赤)の風船が紙面いっぱいに浮かび濃密な地の緑と対照する。みごとな色彩と造形。ぼくはそれだけでずんと魅き込まれてしまう。
本扉を開くと深紅の風船をふくらます少年登場。そしてページをめくるたびに風船はすこしずつ変形していく。

ふくらみきって少年の口許をはなれて宙に飛翔した風船は風に吹かれて木の枝に生(な)り変化(へんげ)する。おやおや、りんごになったぞと驚いたら熟したりんごは枝から放れ、深紅の羽を広げるチョウに変身、華麗に空に舞う。舞い疲れたかチョウは草花しげる野原で一休みしてまた変化(へんげ)、四つの羽を真っ赤な花びらに。だれの手か。変化(へんげ)した大きくてあでやかな花に手が伸びる。遠くに暗雲がたれこめると花はさらに傘へと形を変えて降りしきる雨をしのぐのだ。あぁ、そうだったかと気づけば、花咲く茎をもぎった手の主ははじめに風船をふくらませたあの少年だった、というシンプルすっきりの物語だ。

こんなシンプルな絵本を魔術師と称えられる作者が圧巻の傑作に創造する。
本扉から結末まで変身変化する風船にしか彩色されていない。あざやかで深みある紅(赤)だけの彩色。ふしぎなほど全ページが同じ色調で色ムラがない。

実は、作者イエラ・マリは原画に彩色をしていない。これこそが魔術師の種明かし。作者の欲する彩色実現のために、一般の制作で油彩・水彩等絵具で描いて原画とし、カラー分解して印刷インクで刷りあげる方法を作者は執らないのである。印刷インクそのものを作者が選択して指示し望みどおりの発色を実現させるのがイエラ・マリの手法なのだ。グラフィックデザイナーの面目躍如である。色彩の魔術師といわれる由縁ではないか。

造形はすべて墨色による線描だ。0.2ミリ程度の繊細な線は、少年や樹木・草花を優雅でやわらかな曲線で描き、にわかに降り出す雨脚はするどい直線で描く。さらに真白の地色に深紅(赤)や墨線だけで造形した構図が印象的ですばらしい。色と形、これらすべてが心を躍らせるではないか。

ふたたび実は、この本はテキストなし。文字のない絵本である。だから読(よ)んだというのは少しニュアンスを異にするのかもしれない。よく「絵が語りテキストが描く」と絵本について語ることがあるが、『あかいふうせん』は、まんまるまるごと絵本だろう。
45年を経ても読むたび語りを聴くたび、ぼくを無心にいざない、この絵本は、何か知らぬが何かを示唆し何かを語りかけ何かを心の裡に描かせている。

 

『あかいふうせん』
イエラ・マリ/さく
ほるぷ出版

 

新連載「わたしの心のなかにある絵本たち」#69 旅するベッド

 『旅するベッド』

(ジョン.バーニンガム/作、長田弘/訳、ほるぷ出版)

ジョージーの新しいベッドは、魔法の言葉を唱えると、何処へでも旅が出来る不思議なベッド。迷子の子どものトラを保護したり、海賊に追いかけられたり、魔女達と競争したり。夢みる力を羽ばたかせ、さあ、冒険の旅へと

出発‼️

(笹川直子/芦屋11期)    

新連載「わたしの心のなかにある絵本たち」#62 うさぎのおうち

うさぎのおうち

 『うさぎのおうち』

(マーガレット.ワイズ.ブラウン/文

ガース.ウィリアムズ/絵、

松井るり子/訳、ほるぷ出版)

春の日差しの中、子うさぎのぼうやの

家探し。こまどり、かえる、グランドホッグの家を通り過ぎ、出会ったのは子うさぎの女の子。絵画のような美しいイラスト、歌うようなテキスト。

シンプルなストーリーが幼い子ども達を引き付けます。

(笹川直子/芦屋11期)    

新連載「わたしの心のなかにある絵本たち」#48 おもいでのクリスマスツリー

#48『おもいでのクリスマスツリー』

 

『おもいでのクリスマスツリー』
(グロリア.ヒューストン/文、バーバラ.クーニー/絵、吉田新一/訳、ほるぷ出版)

パパが兵士となって戦地へ行き、まだ
帰って来ない中、ママとルーシーは村のクリスマスツリーを誇り高き責任感で教会へ届けました。
そして、クリスマス.イヴの日、ルーシーにとって至福の瞬間が訪れます。
 
(笹川直子/芦屋11期) 

新連載「わたしの心のなかにある絵本たち」#30 ボルカ


『ボルカ』(ジョン.バーニンガム/さく、きじまはじめ/やく、ほるぷ出版)

 生まれつき羽毛がなく、代わりに毛編みの羽のボルカはいつも仲間外れ。
ある日ボルカは、一人船に乗りロンドンへ。ボルカの寂しさ、哀しみに心痛みますが、なんとそんなボルカに素敵な友達ができました。勇気がわいてくる絵本です。

(笹川直子/芦屋11期)

新連載「わたしの心のなかにある絵本たち」#29 男の子とおおきなさかな

#29男の子とおおきなさかな

『男の子とおおきなさかな』(マックス.ベルジュイス/作、野坂悦子/訳、ほるぷ出版)

湖でつかまえた魚を家に連れて帰り、仲良く暮らそうとしましたが、「本当に相手を想うということは、束縛するのではなく、共に生きるということ」
だと気付いた男の子。自由に生き生きと泳ぎ回る魚を見て私も幸せでした。

(笹川直子/芦屋11期)

新連載「わたしの心のなかにある絵本たち」#23 ターちゃんとペリカン


『ターちゃんとペリカン』(ドン.フリーマン/さく、さいおんじさちこ/やく、ほるぷ出版)

海辺でキャンプをするだけでも、夏休みの素敵な思い出なのに、ペリカンと出会って友情?を育みながら、毎年成長していくターちゃん。優しく見守る両親から、フリーマンさんの子ども達への愛情が感じられます。

(笹川直子/芦屋11期)

新連載「わたしの心のなかにある絵本たち」#15 アルド

#15 アルド.わたしだけのひみつのともだち

『アルド.わたしだけのひみつのともだち』
 (ジョン.バーニンガム/さく、たにかわしゅんたろう/やく、ほるぷ出版)
 
 ある孤独な少女のもとに、大きなウサギが現れた。彼は困った時にはいつも助けに来てくれる特別な友達。アルドとは、バーニンガムの子ども達への愛が生み出した人生のパートナー。
優しいタッチと色彩が心に染みてきます。
 
(笹川直子 / 芦屋11期)