子ども歳時記140 風の時代を生きる/北 素子 『100』(名久井直子/さく、井上佐由紀/しゃしん、福音館書店)

新しい年が始まりました。西洋占星術の世界では、2020年末に約200年に一度の大転換期に突入したといわれています。金銭的な成功や所有、権威など、かたちあるものを重んじる物質主義の“土の時代”から、情報、知性、コミュニケーションといった目に見えないものを重視し、個人が自分なりの価値観で選択していく“風の時代”へ。

 

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、このパラダイムシフトの前兆ともいわれています。多くの方が犠牲になり、世界構造そのものが変わりました。住まいや仕事、コミュニケーション手段など、コロナ前には想像もしなかったスタイルが定着しつつあります。

 

東京オリンピック2020では、「すべての人が自己ベストを目指し(全員が自己ベスト)」、「一人ひとりが互いを認め合い(多様性と調和)」、「そして、未来につなげよう(未来への継承)」という3つの基本コンセプトが掲げられていました。また、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指すという国際目標のことを指す、“SDGs”も身近になりました。このように、自由で多様な価値観を認め合うことの大切さを、社会全体で強く意識していこうという流れになってきています。

 

わたしの職場である児童発達支援事業所には、療育の観点から支援が必要であると認められた未就学のお子さんが通っています。発達障害の子は、通常の発達の人と比べて発達が劣っているのではなく、発達の様子が異なっているという考えの下、治療や訓練によって修正するのではなく、子どもが本来持っている優れた部分に注目をして、その力が十分発揮できる環境を整え、彼らが社会と共生していくことを目指した支援を心掛けています。

 

 輪ゴム、貝がら、どんぐりなど、それぞれ100ずつ集めて撮影された写真絵本、『100』(福音館書店)は、子どもたちに人気です。数字やマークが好きなA君は、金魚が100匹いるページがとくにお気に入り。手を叩いて喜んでいます。

 

 B君のお気に入りは、「きんたろうあめが 1」のページをめくってからの「100」。ひとりで何度もページを繰って眺めています。C君は、各ページで自分の知っていることを話したくて先生と読みあうことを楽しみにしています。見開きいっぱいに散らばった100個ひとつひとつ異なったものが集い、調和する美しさ。表紙の100個のカラフルな風船に、“風の時代”を生きる自由と軽やかさ感じながら、誰もが唯一無二の大切な存在であり尊重される社会を願います。

 

(きた・もとこ)