えほん育児日記



   えほん育児日記

      

 

    中尾 卓英(なかお・たくひで)プロフィール



1963年10月・神戸市出身。1987年〜92年・高校教員とNGO(国際交流・協力団体)職員、1992年〜現在・毎日新聞記者。
松江支局、神戸支局、大阪本社社会部、社会部阪神支局、福山支局尾道通信部長など。1995年の阪神・淡路大震災、2000年の北海道・有珠山、東京都・三宅島噴火災害、2004年の新潟県中越地震、インド洋大津波の取材などに携わった。東日本大震災では4月末から約1カ月間、宮城県石巻市、南三陸町、気仙沼市などで取材。12年4月から現職。取材テーマは「農&食」「まちづくり」「防災(減災)教育」など。現、毎日新聞福島支局いわき通信部長


 節気は寒露、会津から中通り、浜通りへ紅葉が舞い降りる。震災から1000日になろうとする木々を彩る紅はこの秋、ひときわ悲しい輝きを放つ。「完全にコントロールされている」「健康に影響はない」の号令下、国こぞって突き進む東京五輪、経済成長再来ムーブメント。忘却と反比例するように、フクシマでは悲嘆、喪失、絶望が進行している。

       




~絵本フォーラム第91号(2013年11.10)より~  齢半世紀の10月12日に記す



 福島の今……

 大量の忌まわしい放射能をまき散らした東京電力福島第1原発は、参院選自民大勝にわいた7月22日に端を発した汚染水漏れなどのトラブルが、発表されただけでも40回相次いだ。連日収束作業にあたる下請け、孫請けの東電関連会社員約3000人は、双葉郡などの除染作業と比較しても、危険手当や被ばく線量が格段に違い、割に合わないと、士気の低下が深刻だ。
 また、被災地で切望される防潮堤や災害公営住宅、区画整理・防災集団移転などの復旧復興現場では、「(基礎工事の)鉄筋工が集まらない」「建設資材高騰が深刻」と、起工後も野ざらしにされたままだ。五輪招致スピーチと現実の余りの違いに肝を冷やしたのか9月19日、タイベックスーツと赤いヘルメットに身を包んで安倍首相が福1に入った。

    

津波に崩壊した漁港や防波堤のかさ上げ工事も進まない中、3年ぶりの操業再開に向けて「がれき漁」や「モニタリング漁」を続ける漁師たち=いわき市平沼ノ内で

 この日、3年ぶりの試験操業再開に向けて協議したいわき市漁協の矢吹正一組合長(76)は「繰り返し汚染水と風評被害対策を求めてきたが、何も示されない。『ブロックされている』なら我々漁業者にも直接説明すべきだ」。江川章副組合長(66)は「漁を始めないと、後継者も子や孫も、だれも漁業の町に戻ってこない。『コントロールされている』と大見えを切ったのだから、福島の魚を家族で食べて風評被害払拭に努めてほしい」。
 230世帯が避難生活を送るいわき市南台の双葉町民向け仮設住宅では毎朝、住民20人余りが集会所前で健康維持のためのラジオ体操をする。既に10世帯が、いわき市内や隣接する北茨城市などの中古住宅に移った。古里は除染で出た高濃度廃棄物を最長30年間保管する中間貯蔵施設の候補地。原発立地町が受け入れるしかない、と覚悟を決める町民が増えつつある。
 「戻りたいけれど戻れない。2年以上が過ぎた仮設住宅も玄関の底板が抜けるなどほころびが見え、台風のたびに飛ばされるんじゃないかと脅えている」。独居高齢者の見守りを行う生活相談員の黒木貴美子さん(55)は母(82)と2人暮らし。原発直下の自宅に一時帰宅するたびネズミの糞や雑草に覆い尽くされ、帰還はあきらめた。安倍首相に言いたいことは? 「五輪やリニアモーターカーの前に、まず、仮設住宅の環境整備と、災害公営住宅の建設。このままではみんな先に進めない」。当然だろう。
 双葉町の北にある、やはり全町避難が続く浪江町。「不眠や体重増、高血圧など持病悪化や、要介護認定度が高くなるなどのケースが増えている」。日本赤十字看護大の保健師、相原綾子さんは語る。2年7カ月に及ぶ避難生活のストレス、コミュニティー形成の困難さ、生活不活発症状…。町では震災後、約1万4500人の町民が県外(6500人)のほか二本松、南相馬市などにバラバラに避難した。仮設住宅がないいわき市にも借り上げ住宅に2200人が暮らし、同大学は昨秋から健康調査を実施してきた。

 相原さんが最も気がかりなのは、子どもたちの二次被害だ。「賠償金の有無によるあつれき、家や車へのいたずら、生活環境の変化。元々農作業に出ていても自宅にひきこもるお年寄りが多く、家族も介護で付きっきり。若年・中年層では就職先をパワハラで辞めるケースも多い。そんな家族のストレスが、不登校や虐待など子どもたちに反映され始めた」。

 時間は限られている 

   

国や自治体の発表する空間放射線量だけでは子どもたちは守れないと、子どもたちが遊ぶ公園や校庭で土壌測定を始めた「いわき母笑みネットワーク」のメンバー=いわき市で

帰還できる・できない、賠償金をもらえる・もらえない中、さまざまな問題が、輻輳し渦巻き、人々の心の「分断」が内と外で進む。阪神・淡路、有珠山・三宅島噴火、新潟中越、インド洋大津波など、国内外の災害でも経験したことのない事態。足尾銅山鉱毒事件や水俣病などの公害問題、広島・長崎原爆被爆、ハンセン病元患者の隔離政策、旧満州や南米などの開拓移民政策などからの、人々の心の再生に学ぶことが多いのかもしれない。今、必要なのは、財物賠償などお金に替えられない「喪失」を一人一人が認識し、「絶望」に至る前に、回復に必要な制度、法律を考えることだ。時間は限られている。


  最後に、いわき市で内部・外部被曝リスクから子どもたちを守ろうと、学校給食や校庭の土の線量測定などに奔走されている「いわき母笑みネットワーク」の千葉由美さんが五輪招致決定の日につづった文章を紹介したい。権威、権力、既成概念に寄りかからず、子どもを守る、母の決意だ。

 あなたの喜びは私たちの悲しみです

「あなたの喜びは、私たちの悲しみです」
 東京オリンピック開催決定。このクレイジーな事態が私たちに与えるショックの大きさは、言葉にできるものではありません。世界の同情を引くために、原発事故の被害を受けてしまった福島の子どもたちを利用した、安倍首相の最悪のプレゼンは、忘れられない内容です。
 福島の子どもたちが青空のもとで元気にサッカーをしている。
 福島の子どもたちに夢を…
 原発事故の真実を知ってか知らずしてか、東京での開催を求めたみなさんの声が、福島の子どもたちの未来を更に奪うことに繋がったという罪深さを、私たちは重大なものと受け止めています。あなたたちの喜びは、私たちの悲しみです。
 あなたたちの犯した罪の重さを、私たちは問い続けます。福島の問題を封じ込めようとする動きに、あなたが加担していることを自覚して下さい。私たちの子どもは未だに救済されないまま、あなた方の幸せの犠牲になっているという事実に向き合って下さい。
 たとえどんなに声が小さくても、私たちは福島から叫び続けます。原発事故の被害を受けた子どもたちの未来を、真剣に考えて下さい。社会全体として、救済する流れを早急に作ることに力を貸して下さい。過ちを正しましょうと、一緒に叫んで下さい。誰かの犠牲のもとに成り立つ幸せは、幻です。その栄光もまた、幻にすぎません。人生の中の輝かしいはずの栄光が、誰かの犠牲のもとにある、罪深いものであるということに気付いて下さい。なにかを極めるということは、ほかのことなどどうでもいいということではないはずです。

 せっかくの積み上げてきた努力の舞台が、原発事故を闇に葬るための、国上げての大芝居の舞台であったということに気付いた時、アスリートのみなさんの喜びは、罪悪感に変わることでしょう。人生をかけて努力を積み重ねてきたアスリートのみなさんの栄光を、そのようなものにしてしまうこともまた、とても残酷なことだと感じます。7年後に東京で開催されるオリンピックは、私たちの問題を揉み消すための、最悪のオリンピックだということを、十分に理解して頂きたいと思います。

                                 (なかお・たくひで)
 

前へ ★ 次へ 

えほん育児日記