はばたきの会交流会


<2014年度 第2回「絵本講師の会」交流会(東京)報告> 
(2015/02/22・東京八重洲ホール)


絵本講師って何する人ですか?
いまこそ言葉の復活、絵本のちからを

 2015年2月22日、東京八重洲ホールにて45名の絵本講師が集いました。
司会の内田早苗(東京7期)の開会のあいさつから交流会が始まりました。

あいさつ 森ゆり子 森ゆり子理事長より、11期修了後、全国に1300人の絵本講師がいる事。知人で興味のある人がいれば12期の養成講座を紹介してほしい。また、ブログやSNSでの積極的な案内をしてほしいとのお話がありました。

 次に出席者の自己紹介がありました。今回は40名以上という出席者の多さもあり従来の1人1分間スピーチではなく、受講期、氏名、住所のみの紹介となりました。

 そして、支部紹介と進行していきました。・足立世田谷支部(ジェリー・マーティンさん)鈴木哲子さん・世田谷支部(澤美代子さん)・山形尾花沢支部(鈴木哲子さん)・神奈川支部(内田早苗)の紹介がありました。皆さん、支部で活動することの良さを報告されていました。

事務局から 大長咲子 次に大長咲子副会長より「はばたきの会」会報への原稿寄稿のお願いや、本年1月17日に「絵本で子育て」センターを代表して「むのたけじ百歳のつどい」に出席された報告などがありました。

 いよいよ午前の部の「絵本講座実演」です。講師は石井宏子さん(東京10期)。『絵本で子育てし講座実演 石井宏子さんましょう♪はじめの一歩は、あかちゃんから』という演題。

 まず自己紹介から講座はスタートしました。宏子と書いて「あつこ」と呼びます。幼稚園入園の面接の際に元気よく挨拶しようと思っていたのに「ひろこさん」と間違って呼ばれ、「はい」という返事が迷子になってしまった。

 子どもがアトピーでお風呂から寝るまでの時間がつらい毎日。親子で絵本を読み心の交流を持つことで、つらい時間の埋め合わせができた。はじめてこの世に生まれた赤ちゃんを見守りいつくしんでいる大人の皆さんになぜ絵本をおススメするのかを話したい。絵本は大人と子どもの心の仲立ち、交流。子育てって終わってしまえばあっという間。絵本を読む事は子育ての道しるべにもなる。子育てがつらいときは親だけがつらいのではなく、子どもも不安を絶えずもっているのではというお話。芸術品である絵本は子どもの心のご飯になる。絵本で育てる自己肯定感、映像と絵本の違いなどといった内容を伝えてくださいました。絵本を読む事は心から手紙をもらっているような活動だという石井さんの言葉が、この講座を通して伝えたかったことをあらわしているように感じました。

講座実演 澤美代子 休憩を挟んで、午後の部・澤美代子さん(東京8期)の講座実演です。『絵本でカラーセラピー講座』と題してお話されました。

 色から受け取るメッセージの例として「黄色」「ピンク」「赤」「オレンジ」「青」「緑」「白黒」それぞれの色を効果的に使った絵本の紹介。また、それぞれの色の特徴を知りました。例えば「黄色」は注意を促す色、脳の働きを良くする電流のような働きがあり学びの内容を吸収するスピードが速くなること、「こっちをみてほしい」という注目をひく気持ちを表す色であること。「ピンク」が無条件の愛、受け入れる心、子宮の色、母性本能などを表現しているなど。絵本の色と内容はリンクしていることが多いという事を何冊かの絵本を例に挙げて理解を深めました。

 叱りすぎた息子さんと砂場で抱き合って泣いた話やご自身がお母様から何度も読んでもらった絵本の話など澤さん自身の絵本にまつわるエピソードは、その後にされた「絵本は人生に3度」という内容の話にもつながりました。自身が子どものときの話と、現在進行形である子育ての話しも心に響きました。講座の最後には大人に向けての絵本を毎回読んでいるとのこと。澤さんの心地の良い声で味わう絵本の時間。心にしみました。

 続いて、福島はるおさん(東京6期)から『広報活動について』のお話です。広報について 福島はるお

「絵本講師って何する人ですか?」「絵本講座って何話すんですか?」そう聞かれて30秒で伝えられる自分の頭の中の「絵本講師」というイメージをしっかりと持つこと。自分が言いたい事はなにか? どこで講座をしたいのか?具体的にイメージする。まず名刺を配ることから始めましょう、といった営業の初歩のお話でした。ふくちゃんの絵本ライブミニミニバージョンで、みんなを楽しませてくれました。

 その後はグループワーク。

私のグループでは、それぞれの絵本にまつわる活動を情報交換しました。保育の現場で長年お勤めの方、書店勤務経験、学童保育の指導員をされている方などがいらっしゃいました。読み聞かせの活動から、絵本講座へつなげるためのステップについて色々と話をしました。

あっという間に閉会の時間となりました。福島はるおさんより閉会の挨拶をいただき無事、交流会は終了しました。

(報告・内田早苗・東京7期) 報告・内田早苗


参加者の皆さん

参加者の皆さん


              あなたの近くの絵本講師 | 事務局のご紹介 | 絵本講師のご紹介(年度別) 


●前へ● はばたきの会 INDEX ●次へ●

絵本で子育てセンター